7月31日、8月2日に、事務局としてお手伝いさせていただいている「ローカルマニフェスト推進地方議員連盟」主催のマニフェストサミットが実施されました。
ツイッターで当日はリアルタイムで報告をしたしましたのでご紹介します(8月1日分)





  1. ayako_suzuki@GARIKU1978 議会採決自体はシステム化しなくても実施可能です。スマートフォン採決のメリットは、議案に対する議員ごとの賛否や採決結果が即座に議場のモニターに映し出されることによる「情報の透明化と共有化」。これにより、市民の方々に議会の関心を持っていただくことができます。


  2. ayako_suzuki鈴木あやこ Official Web Site~江東区政に"働く女性"の目線を!~ : 2011-07-31のツイートまとめ http://lb.to/oeMcix


  3. ayako_suzuki鈴木あやこ Official Web Site~江東区政に"働く女性"の目線を!~ : 2011-07-31のツイートまとめ http://lb.to/qLBArK


  4. ayako_suzukiおはようございます。本日は、マニフェストサミット二日目に参加してきます!昨日に引き続き楽しみです。


  5. ayako_suzukiマニフェストサミット、本日最初の講演は、菅原直敏神奈川県議会議員。「神奈川県議会議会改革に関する50の提案」地方議会改革をするために、自ら国内や海外の事例調査をもとにつくりあげた...


  6. ayako_suzuki目指す地方議会の姿として、「開かれた議会」「議論する議会」「効率的な議会」の項目で50個の提案。項目だけ見ても、私が感じた問題意識に合致します。事例集を読んで、活用してみることにします。


  7. ayako_suzuki次の講演は、みずほ情報総研藤森克彦氏。「マニフェストの停滞と進化」。最初の話は10年前の英国の選挙の事例。名前の連呼はなく、戸別訪問で政策集配布。有権者はマニフェストを重視し投票...


  8. ayako_suzuki講演内容より。根本的に英国の選挙は日本の選挙とは違い、名前の連呼によるお願いではなく、マニフェストにより政策をしっかり訴えるのが当たり前。マニフェストの検証と見直しも定着。英国労働党ではマニフェストの作成に2年かけ、しっかりした体制のもとで作成。


  9. ayako_suzuki藤森氏講演メモ。日本は高齢化が進んでいるのに社会支出が少ない。今までは家族と企業によるセーフティーネットで支えていた。少子高齢化や未婚率増加などによる単身世帯増で家族のつながりが希薄化。


  10. ayako_suzuki藤森氏講演メモ。求められる対策として、「地域コミュニティのつながり強化」「社会保障の強化」と同時に、「財政健全化」が必要。解決策として、歳出削減、経済成長の促進。税と社会保険料の引き上げが必要だが、国民にいかに説得力をもって伝えるかが重要。


  11. ayako_suzuki藤森氏講演メモ。マニフェスト大賞に期待すること。審査員の立場から。どういう社会にしたいかというビジョン、具体的政策、財源との関係が物語になっているかが重要。住民に近い立場の地方議員の視点からのマニフェストを期待。


  12. ayako_suzuki最後の講演はNTTデータによるITを活用した復興支援・防災・省エネ施策の事例紹介。行政職員向けの復興支援情報のSNSや被災地域の学校の連絡支援、気象情報を活用した二次防災防止支援など大変参考になりました。


  13. ayako_suzukiマニフェストサミット後の視察は森ビルの地下にある自家発電・地域冷暖房システム視察。最初は地域冷暖房システムを見学。冷水供給システム。写真は蒸気吸収冷凍機。



  14. ayako_suzuki森ビルの地域冷暖房システムの視察。予備用のボイラーの写真。この後自家発電システムを見学しましたが、セキュリティ上写真撮影は禁止とのこと。





Powered by t2b



2日間のサミットでしたが、議会改革など、自分の問題意識に合致する項目もあり、最新の事例などについてもたくさん学ぶことが出来ました。議員の皆さんとのつながりもでき、有意義でした。

議員活動に生かしてまいりたいと思います。

政治家 ブログランキングへ