【鈴木あやこの政策実現】帯状疱疹予防接種の助成

みなさんこんにちは、
江東区議会議員の鈴木あやこです。
IMG_5413
帯状疱疹予防接種の助成が始まりました。
鈴木あやこが議会で提案したものが実現しました。
50歳以上の方はぜひご検討ください。


【帯状疱疹予防接種の接種費用を一部助成 4/28(金)受付開始】
事前申込をした方に、接種費用助成を受けられる予診票を送付します。
■助成対象期間
4/28(金)~令和6年3/31(日)
■対象
50歳以上の江東区民(接種日時点)で一度も助成を受けたことのない方

詳細→江東区ホームページ



  #江東区

#江東区議会議員選挙

政治家 ブログランキングへ

江東区議会令和3年予算審査(たばこ対策と健康ポイント事業)

みなさんこんにちは。
江東区議会議員の鈴木あやこです。

3月1日に、江東区議会の令和3年予算審査特別委員会が開催され、質疑を行いました。
この日の予算審査特別委員会は、令和3年度予算の最終補正の位置づけとなるものです。

事業の中から、「たばこ対策事業」「健康推進事業(健康ポイントについて)」質問を行いました。
FullSizeRender



令和3年予算審査特別委員会(衛生費)

1.たばこ対策事業について
たばこ対策は本区の喫緊の課題の一つです。特にコロナ禍においては喫煙が新型コロナにウイルスに罹患した場合の重症化リスクを高めること、公園や公共空間などでの受動喫煙をなくしてほしいという区民の声も後を絶たず、私も多くのご相談を頂いているところです。
受動喫煙の他者への危害性やニコチンの依存性などを踏まえると、喫煙習慣は公衆衛生上の重要な課題となっている。

Q(1)予算書(P123)たばこ対策事業は、予算額1648万5000円に対し、不要額が447万6000円となっているが、不要額が発生している理由は?

【答弁】
コールセンターなどの業務委託に係る契約差金です。

(2)たばこ対策事業の主な内容は、喫煙率の減少と受動喫煙防止対策の推進である。特に、令和3年については、「江東区たばこに関する基本方針」を策定し、受動喫煙対策をなくす取り組みや禁煙重点地区の拡大、喫煙場所の設置、区立公園の全面禁煙化など、大きく動いた1年であったと考える。


①本区としての、今年度のたばこ対策についての評価と課題は?

【答弁】
江東区たばこに関する基本方針を策定し、たばこに関する考え方を明確にしたことにより、区全体として同じ方向性のもとにたばこ対策に取り組む体制ができました。

(3)禁煙外来助成について
たばこ対策事業の主要な取り組みの一つとして、喫煙率の減少がある。
喫煙者は非喫煙者に比べてコロナに感染した場合に重症化する割合が高く、喫煙者はコロナワクチンの免疫が早く低下するという調査結果もあることから、コロナ禍を機に禁煙することには大きな意義がある。禁煙は個人の意志だけでは実現が難しいため、禁煙外来の力を借りることも大切。
本区では令和2年の10月から、禁煙を希望する区民を応援するため、禁煙外来治療費の一部(上限1万円)を助成する事業を開始した。

①禁煙外来助成事業のこれまでの実績・成果は?

【答弁】
令和2年度は10月から事業を開始して、100人の登録があり、治療費の一部助成をした人は46人です。今年度は6月より事業を開始し、100件の登録があり、これまでに26人に助成を行っております。


 令和2年度の実績に比べて、令和3年度の実績は少ないように思うが、
令和3年6月に禁煙治療薬の製造元であるファイザー社よりチャンピックス錠の中にニトロソアミンが検出されたため出荷が保留となっており、現在、チャンピックス錠を使用した治療については、実施が困難であるため、本事業については、本来は登録期間を6か月としていたものを、令和5年3月末まで延長しているということに伴う(厚生委員会で報告があった)ものだと理解している。

今後の再開の目処について改めて伺います。

【質問】
製造元のファイザー社に確認したところ、現時点で出荷の目途はたっていないということです。

(コメント)
できるだけ早期に出荷が再開し、禁煙外来の助成が再びできるようになることを願っております。


③禁煙外来の効果は?助成を受けた方の成功率、その後持続しているかどうか?
禁煙外来については、禁煙外来を終了した方のうち、3分の2くらいはまた吸ってしまうというデータがあるということも委員会答弁で聞いているが、禁煙を持続させるための施策などを区では考えているかどうか。
治療を完了できなかった場合は助成の対象にならず、費用助成については1回のみとなっている。区として区民が禁煙を実現するまでサポートをすべきだと考えるが見解は?

【答弁】
禁煙外来の効果としては、禁煙外来を終了し治療費の一部の助成手続きを行った方については、治療に成功して禁煙できたと考えますが、その後継続しているかどうかは、追跡しておりません。
 この助成事業は禁煙への後押しを目的として実施しております。禁煙実現へのサポートにつきましては、課題であると認識しておりますが、まずはこの事業をきっかけに一人でも多くの方が禁煙に取り組んでいただけるようにしてまいりたいと考えております。

2.健康増進事業について

コロナ禍において、健康な身体を作ること、運動習慣を身につけることはこれまで以上に大切になっている。特にウォーキングは生活習慣病の予防、心配機能の向上、肥満防止やストレス解消など様々なメリットがあるため、今のような時期は意識して取り組む必要がある。


(1)予算書(P123)健康増進事業は、予算額1019万円に対し、不要額が180万8000円となっているが、不要額が発生している理由は?

【答弁】
健康増進事業の中のこうとう健康チャレンジの業務委託にかかる契約差金が主なものでございます。

(2)歩数計などを使ってウォーキングした実績をポイント化して、景品の獲得を目指すことで健康を増進できる「健康ポイント」については、これまでの議会質問で2回ほど提案を行った経緯があり、今年度から始まった「こうとう健康チャレンジ」事業については大変期待している。
アプリ内で「江東区ウォーキングマップ」のコースが配信され、ウォーキングを行い、ポイントを貯めて区内共通商品券やコトミちゃんグッズを抽選でもらったり、写真を撮ってフォトコンテストに応募したりするなど、ウォーキングを続けて健康増進に取り組めるしかけも多くあり、大変魅力的な事業になっている。区民の方からも大変人気でアプリの定員を800名から3000人に拡大するなど、予想を超える好調な事業の滑り出しとなった。
私自身も参加しようと思ったが、応募者が多数で登録ができず、今年度参加できなかったので、来年度は参加する予定。

① 健康ポイント事業の初年度の評価、課題は

【答弁】
ご質問にもありますように、当初1000人の予定が、アプリ登録開始直後にすでに定員に達してしまったため、急遽3000人まで枠を広げましたが、登録できなかった方も多くいらしたため、次年度は定員を倍に増やし実施する予定です。さらに健康習慣につながるようなコンテンツの充実を図っていきたいと考えております。

なぜ、そのような多くの人が参加を希望したのか

【答弁】
 ます、区報の1面で本事業の周知を図ったため、多くの区民の目に留まったことが考えられます。合わせて、インセンティブを付与したこと、それからコロナかで、在宅にいらっしゃる方が、手軽に運動できるツールとして参加を希望されたことも要因の一つと考えられます。

② 来年度以降の事業について、

令和4年度は参加定員を令和3年度の3000人から6000人に増やして実施するとしているが、前年度からどのようにバージョンアップが図られていくのか。

【答弁】
現在、新年度も委託事業者の選定作業を行っておりますが、選定にあたってはコンテンツの充実の視点を取り入れております。
具体的には、委託事業者が決定後事業者と新たな事業展開について検討していく予定です。区民の方が楽しく健康づくりに取り組むことができるようなコンテンツの充実を考えていきたいと存じます。


ウォーキングをきっかけとした健康増進については、健康チャレンジの期間が終了しても継続していくことは重要であるが、区では、区民の「継続的な運動習慣の定着」はどのようにサポートしていくのか。

【答弁】
こうとう健康チャレンジにつきましては、ご指摘のとおり、まずウォーキングのきっかけづくりを目的としております。ウォーキングをきっかけに運動への関心を高めていただき、健康スポーツ公社で実施している様々な運動に関する教室をご利用いただくなど運動習慣が区民の皆様に定着していただけるようにつなげていかれればと考えております。


③ 健康チャレンジ以外の健康増進施策について区ではどのように取り組んでいるか。

【答弁】
2019年3月に5年間の計画である江東区健康増進計画第二次を策定し、健康寿命の延伸と生活の質の向上を総合目標に掲げ、生活習慣の改善、生活習慣病の予防、こころの健康、がん対策の推進、食育の推進等各分野別目標のなかで、様々な取り組みをおこなっているところです。
区としては各目標が達成されるよう工夫を凝らして取り組んでまいります。

☆☆
「たばこ対策事業」「健康推進事業(健康ポイントについて)」についてはいずれも私自身区民の方からの声もあり、重点的に取り組んでいる事業ですので、しっかり頑張ってまいります。

政治家 ブログランキングへ

【ネット活用】鈴木あやこホームページをプチリニューアル

みなさま、こんばんは。
2期目の挑戦に向け、日々街頭演説や区民の皆様へのご挨拶など、皆様に感謝しつつ、活動を行っております。

鈴木あやこホームページについては、2011年の初当選以来、4年かけて活動報告、議会報告、視察報告など内容の充実、蓄積をはかってきましたが、この度トップページをプチリニューアルしました。
11024606_952627858111459_6377826026940247456_n


 選挙前にホームページを一新する候補予定者の方々が多い中、私は、これまでの蓄積を大切にしつつ、「見やすく、データベースとしても活用できるホームページづくり」を心がけています。

今回は、テーマカラーをブルーからピンク系に変えました。
一期目は、新人らしいフレッシュさを意識し、水辺の色でもあるブルーを使っていましたが、今回は、キャッチフレーズである「江東区政に働く女性の目線を!」を意識し、女性らしさを表現するため、ピンク系に変更しました。かなり印象も変わったの声を頂いています。

政策のページ
これまでの実績とこれからの政策を記載した2015年版になっています。
image

image

image

政策については、現在お配りしている
「鈴木あやこ区議会レポート4月号」
40


21


「プレス民主号外」
image

にも記載しております。

ご覧頂けると幸いです!

☆鈴木あやこホームページ

政治家 ブログランキングへ

家庭訪問的子育て支援「ホームスタート」シンポジウムに参加。

今日は、江東区内でご挨拶の合間を縫って、東川小学校で開かれた、家庭訪問型子育て支援事業・ホームスタートこうとうのシンポジウム・交流会に参加しました。主催はこの事業を運営している「こうとう親子センター」です。

代表の藤沢千代勝氏(元 江東区立東川小学校長)の基調講演、
参加している訪問活動支援の団体(江東区、浦安市、荒川区など)の事業内容の紹介の後、グループに分かれて自由に意見交換をする交流会が行われました。

「ホームスタート」というのは、未就学児が一人でもいる家庭に、研修を受けた子育て経験のあるボランティアが、ホームビジターとして家庭を訪問する「家庭訪問型子育て支援」です。
日本では、「ホームスタートジャパン」がこの事業の設立支援を行っています。

週に一度、2時間程度、定期的に2~3ヶ月間、研修を受けたスタッフが子育て家庭を訪問し、滞在中は友人のように寄り添って相談事を受け止める「傾聴」(相談事などを受け止める)や「協働」(育児や家事を一緒に手伝う)活動を行っています。

英国が発祥で、日本では導入からまる1年がたち、江東区のほか、佐倉市、市川市、荒川区などで先進的に導入されています。

現在社会問題となっている、幼い子供たちへの虐待問題などの原因となっている「親の子育てへの不安」「孤独な子育て」などを解消したいという思いで、「ホームスタート」を江東区で一から立ち上げたのが、「こうとう親子センター」の藤沢千代勝氏です。

赤ちゃんが生まれたばかりで、子育てに不安を抱え、孤立している母親に対する支援をすることで、
「子育てのスタートを支える」「乳幼児期の子どもの愛着形成」を行うとい事が大きな目的です。

この事業は、私が政策として掲げている「子育てと仕事の両立」にも大きく役立つものです。

都市部に住む共働き女性は特に、地域との付き合いが希薄で、子供を持つことが地域との付き合うスタート地点となっていることが多いそうです。子どもが生まれてすぐのころは、特に子育てに対する不安が強い時期ですが、「相談相手を見つけられない」というのが大きな悩みだそうです。

ホームスタートは、親の持つ子育てに対する不安を解消することで、親が愛情を持って子どもを育てていくこと、親が地域としての関わりをつくることを支援するものです。

自治体が展開している「ファミリーサポート」とも似ていますが、費用が無償で完全ボランティアで運営されていることに特徴があります。ボランティア(ビジターという)になる人は、子育てがひと段落した母親が多いそうで、私の母と同世代の方も活躍されています。

交流会では、各自治体でボランティアとして活躍している多くの方々にお会いしましたが、志の高さ、熱意などが強く感じられるかたばかりでした。

大変勉強になったと同時に、私自身が政治の世界に入った時、何が出来るのか、ということを深く考えるきっかけにもなるひと時でした。











政治家 ブログランキングへ

江東区議会議員選挙 立候補予定者について

皆さま、こんばんは。
江東区議会議員選挙 立候補予定候補者の鈴木あやこです。

2月7日に参加した「江東区議会議員選挙立候補予定者説明会」に参加した方々の予定者名簿が発表されました。
これにより、江東区議会議員選挙 立候補予定者が明らかになりました。
少しだけ、分析を加えつつ、皆さまにもご紹介させて頂きます。

◆平成23年4月27日告示、4月24日投票の江東区議会議員選挙

◆江東区の議席数:44議席
 立候補者数:64名

かなりの激戦になりそうです。新人として、挑戦者として最高の結果が得られるよう頑張ります!

◆内訳:

(1)政党・党派別
 
自民党:12名 公明党:10名 民主党:12名 共産党:8名 みんなの党:5名
無所属:16人
生活者ネットワーク:2名

【参考:現在の江東区議会】

(2)現職・元職・新人別

現職:36名 

新人:26人

元職:2名(2009年の都議選で惜敗された元区議会議員)

新人が多く選挙に挑戦し、区政を変えようとしていることが見て取れます。
新人候補として、若い世代から江東区を変えるべく頑張ります!

(3)男女別

男性 49名
女性 15名

現在の江東区議会は女性議員が11名(25%)ですが、候補者の男女比も近いものがあります。
女性の立候補者はまだまだ少ないのが現状。女性にとってもっと身近な区政になるよう、女性議員が増えることを望みます。
数少ない女性候補として、頑張ります!

(3)年齢別

20代 3 (男2  女1)
30代 9 (男8  女1)
40代 15(男11 女4)
50代 24(男17 女7)
60代 9 (男7  女2)
70代 3 (男3  女0)

40代、50代に特に集中しており、50代以上が全体の半数以上を占めています。
現在の江東区議会では、20代は0人、30代は3人のみであるのに対し、候補者は20代、30代合わせて12名。
若い世代がもっと議会に進出する必要性を私は感じます。
特に、女性の20代、30代は各1名と非常に少ないです。
議会に女性の声も反映できるよう、頑張ります!

引き続き、江東区議会議員選挙・議会構成などについては情報収集、分析をして皆さまにご紹介したいと思います。

初めての挑戦、新人、30代、女性として精いっぱい頑張ります!
以上 江東気議会議員選挙 立候補予定者に関する情報でした!

政治家 ブログランキングへ
   次のページへ >

江東区議会議員
鈴木 あやこ
江東区議会 江東江東新時代の会
(無所属)

このページの上へ戻る