みなさんこんにちは。
江東区議会議員の鈴木あやこです。
昨日から参議院選挙が始まりました。
選挙区に367人、比例代表に178人、計545人が立候補したそうです。
前回より175人候補者が増えたとのこと。
◾️出発式(出陣式)
全国比例の石橋みちひろ候補の出発式の司会をさせて頂きました。
吉川さおり参院議員の応援演説と石橋候補ご本人の力強い第一声で、3期目の必勝に向けたスタートを切りました。
私は、全国比例は石橋みちひろ候補を応援しています。

◾️ポスター貼り
地元では、東京選挙区の蓮舫、松尾あきひろ両候補のポスター貼り。
私は豊洲エリアのポスターを貼りました。

江東区だけでポスター掲示板は448箇所、57のブロックに分けられており、支援者や支援団体の方々などのボランティア、党所属の区議会議員などで分担し、初日のうちに(だいたい半日ほどで)貼り終えます。
こちらももちろん無償のボランティアです。
◾️ビラの証紙貼り
その後、新宿にて選挙用のビラに1枚ずつ証紙を貼る「証紙貼り」を。
選挙用のビラは、印刷したままでは配れず、1枚1枚に証紙という、選挙を行う地域の選挙管理委員会発行のシール(東京都は東京都選挙管理委員会)を貼り付ける必要があります。

その作業は、ボランティアの皆さんや地方議員などの応援スタッフにより、無償で行われています。
皆様には感謝しかありません。
松尾候補ご本人も夜、活動の合間に証紙貼りの会場に駆けつけていただきました。

◾️参議院選挙 東京選挙区の立候補者数は過去最高人数!
東京選挙区は激戦で、定数6に対して34人が立候補し、過去最高人数とのこと。
(写真は6月23日午前中の江東区豊洲 スーパービバホーム前)



私は、立憲民主党の蓮舫、松尾あきひろ両候補、2名の候補の必勝のために取り組んでまいります。
選挙区の情勢は、各種報道機関や、選挙ドットコムチャンネルなどでも取り上げられています。
参議院選挙は7月10日が投票日となります。
期日前投票も始まりました。
有権者の皆様には、候補者の政策やひととなりなど、選挙広報やビラ、演説や選挙カー、インターネットなどの情報発信、さまざまな手段で発信される内容をご覧いただき、投票に是非行っていただきたいと思います。
◾️選挙期間中の地方議員の動き
区議会の委員会審査、急遽決まった本定例会2回目の補正予算など議会活動も活発です。
江東区議会もそうですが、都内や全国の地方議会、参院選会期中も議会活動が入っている議会がほとんどかと思います。
政党に所属する地方議員は参院選期間中は、候補の応援などの活動を、議会と並行し、日々行っています。
街頭演説、情報発信、電話かけ、諸々の調整など内容は多岐にわたる中、公職選挙法遵守で活動しております。
国政と都政や区政などの地方政治は密接に結びついており、選挙活動を通じてお声かけいただく区民の方々、地域や各種団体の方々からのご意見が、区政への提言につながることも多くあります。
街頭でいただいた声をすぐに区などの窓口にお伝えし、課題解決ができるのは選挙の現場にいる地方議員の強みだと思います。
街頭で見かけたら、是非お声かけいただけると幸いです。
議会活動、選挙応援、いずれもしっかり頑張ってまいります。