みなさんこんばんは。
江東区議会議員の鈴木あやこです。

区議会議員となって2期8年、豊洲地域を中心に活動をしていると、子育てのご相談、マンションのご相談のほかに、まちの「ちょっとしたこと」に関するご質問、ご要望をよくお受けします。

その中で1つ印象に残っているお話をご紹介します。
現在建て替え工事中の都営豊洲4丁目アパートの一角に、「深川薬師」というお地蔵さんがおりました。


IMG_1750

このお地蔵さんは、この団地の一角にある小さな祠(ほこら)に設置されている手づくりのようなお地蔵さん。戦後地域の建設屋さんが祠を設置して、お地蔵さんを祀っていると伝わっています。
豊洲地区には神社がなく、地域住民の信仰の象徴となっていました。

お供えものがしてあったり、地域のお子さんたちが通学途中に手を合わせていたり、豊洲の住民のなかでは知る人ぞ知る存在。
江東区の観光ガイドや、芝浦工業大学の公開講座「2020年のおもてなし」などでも志村秀明教授が紹介されていました。


「そのお地蔵さんが、都営団地の建て替えによってなくなってしまう、囲ってある祠も一緒に取り壊されてしまうのではないか、と心配している。子どもたちも毎日一生懸命拝んでいるので、お地蔵さんを無くさないで欲しい」
と、ご近所のお父さんからお声をいただきました。


江東区を通じて東京都に要望をさせていただいたところ、お地蔵さんと祠は取り壊すことなく保存していただける方向になりそうです。
IMG_4538
工事初期は、お地蔵さんだけを見えるようにしていたのですが、

今は工事中で建物全体が柵で覆われています。
IMG_5820
一度柵の隙間から一生懸命覗いてみたところ、うっすらと祠とお地蔵さんが見えました。
結構撮るのが大変でした。怪しい人だなーと思われたかもしれません(笑)

IMG_5821
都営豊洲4丁目アパートは2020東京大会のある来年、建て替えが完了する予定。


都営豊洲四丁目アパート建替工事説明会(鈴木あやこブログ)2016年10月14日


その時に戻ってきたお地蔵さんにまた会えることを私も、地域の皆さんも楽しみにしています。

☆☆☆
鈴木あやこは、「区内各地で建て替えしている都営団地の建て替えに伴う地域再開発に、地域住民の意見を反映させる」という政策課題にも積極的に取り組んでいます。
都営団地の建て替えに伴う地域再開発や住環境の向上は、建て替え対象の団地の居住者のみならず、地域住民や商店街の皆さんにとっても大切な課題であると考えるからです。
東京都に対して、区と連携して、みなさんからいただいたご意見を生かした良いまちづくりのあり方を提案していきたいと思います。
何かございましたら鈴木あやこへご意見・ご要望をお願いします。

☆都営団地建て替え関係のブログ一覧はこちらにまとめています。


 





政治家 ブログランキングへ