昨日は、第111回 あやこcafe(鈴木あやこ区政報告座談会)を開催しました。
IMG_5179



テーマは、「ウィズコロナの江東区の水辺の楽しみ方を考える」
IMG_5170

IMG_5180


水辺のスペシャリストである寺田 浩之さんをゲストに水辺の自然との触れ合い方についてお話しいただき、参加者の皆さんと対話しました。
IMG_5168



寺田さんからは魚釣りやカヤック、自然観察や野鳥観察などのお話など水辺の自然を楽しむ話や、竹芝にオープンしたWATERSの干潟の話、さまざまな質疑応答。
IMG_5184
IMG_5185
IMG_5186
IMG_5187
IMG_5188

 ご参加頂いたミズベリングイーストベイTOKYOの高浜さんから、江東区内の汐浜テラスや深川川床の取り組みの話をしていただいたり、ぐるり公園の活用や、水辺のカフェのお話、「こんな水辺にしたい」という声など、お話が弾みました。 
IMG_5183

大阪からは北浜テラスなど川床の活用で視察に伺ったこともあり、深川川床にも関わって頂いた松本さんもご参加いただき、メッセージをいただきました。
 民間の力を生かせる水辺の官民連携、水辺を活用する際の行政手続きの難しさなども課題としてあげられました。

コロナの関係で、イベントや商業的な賑わいづくり、都外への遠出はまだまだ難しそうな今、「身近な水辺の自然を楽しむ」というキーワードで皆さんとお話ができ、有意義な時間でした。

 寺田さんとは、これまでハゼ釣りや水辺の生き物観察など、色々なイベントでコラボさせて頂きましたが、
IMG_5176

オンラインのあやこcafe、実現できてよかったです。

今日は、一緒に配信しました
IMG_5202


こちらの動画(ダイジェスト版)は、後日YouTubeチャンネルにて、公開する予定です。

ご参加の皆様、ご協力いただいた皆様ありがとうございました!

少し前までは8月は対面で開催できれば、と思っていたところですが、
昨日の段階で東京の感染者数が360人を超えたことを考えると、しばらくはオンラインにせざるを得ない気もします。

参加者の皆さまとコミュニケーションが取れ、楽しんでいただけるようなあやこcafeを目指したいと思います。

開催日等が、開催方法決まりましたらまたブログやSNSで投稿いたします。

政治家 ブログランキングへ