みなさんこんにちは。
江東区議会議員の鈴木あやこです。

 昨日は区議会の地下鉄8号線推進・交通対策特別委員会に出席。
地下鉄8号線延伸に向けて大変重要な4件の議題を審査しました。
スクリーンショット 2022-08-03 10.36.24


報告事項として、
①「地下鉄8号線(豊洲〜住吉間)の延伸にかかる都市計画素案の説明会について」
(8/21から区内4箇所で説明会を実施。豊洲駅改良計画についても説明があるが、区として詳細は把握していない)
②「江東区地下鉄8号線基金条例の改正概要について」

協議事項として、
①「地下鉄8号線延伸にかかる費用負担の額について」
②「東京都への要望について」
地下鉄8号線建設について都へ要望を行うための案の審査。

 地下鉄8号線延伸にかかる新駅(枝川・千石)の位置や、仮称などが都市計画素案の中で示されたのは初めてであり、8月21日から行われる東京都と東京メトロ主催の計画説明会で区民の方には詳細をお伝えすることになりました。
スクリーンショット 2022-08-03 10.07.57


スクリーンショット 2022-08-03 10.16.09


新駅の名前と位置関係がこちらに掲載されています。
スクリーンショット 2022-08-03 10.16.16


「地下鉄8号線延伸にかかる費用負担の額について」
は、総事業費2690億円のうち、江東区は基金積立残高から94億円を出資することが承認されました。
スクリーンショット 2022-08-03 10.07.23


スクリーンショット 2022-08-03 10.07.32


 多額の出資であることから、区民の方にあらゆる広報手段でわかりやすく説明を行う「説明責任」を遂行すること。
94億円の出資により、東京都やメトロなどの関係者に対する発言権を強めることができるということを効果としているため、8号線延伸の着実な推進を求める発言を行いました。

東京都への要望については、地下鉄8号線の延伸のほか、
「鉄道駅のバリアフリー」「都営バス交通網の整備・充実」
も求めていきます。
スクリーンショット 2022-08-03 10.28.34


都の要望については、提出までに文案を整備修正することとなっているため、改めてご報告いたします。

 難しい内容が多いですが、江東区の南部交通問題の解消、今後のまちづくりの上で超重要な事項ですので、私自身もしっかりと情報発信を行い、区民の皆さんのご要望をお伝えしてまいります。

■参考資料
東京都市計画都市高速鉄道第8号線東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画に関する都市計画素案の説明会のお知らせ(東京都ホームページ)


都市計画素案説明会のお知らせ(江東区ホームページ)

江東区報8月1日号(8面に掲載)

スクリーンショット 2022-08-03 10.43.05


【おことわり】
※ブログの記事や資料を引用する場合は、「江東区議会議員 鈴木あやこ」のブログから引用した旨を記載願います。リンク先の東京都や江東区などの資料を引用する場合は出典を掲載ください。



政治家 ブログランキングへ