皆さま、こんにちは。
江東区議会議員の鈴木あやこです。

地方自治の専門紙である「自治日報」の「議会」欄に記事を寄稿しました。
定期的に寄稿しており今回が4回目の掲載になります。
「若者の政治参画をすすめるためには」というテーマで、参院選の年代別投票率のお話、自治体の選挙管理委員会の取組とその課題を紹介し、若者の政治参画を進めていくために効果的な取組として、議員インターンシップ制度を紹介しています。
私自身、これまで議員インターンシップを5年間にわたり受け入れてきたことで、若者目線の政策について、若者の政治参画について様々な得るものがありました。
議員インターンシップがもっと普及できると政治がもっと若い世代に身近になるのでは、と思い記事を書きました。
記事を書くにあたり、ご協力頂いた皆様にも感謝いたします。
来春もインターン生を受け入れる予定ですので、引き続き若い世代が政治に興味を持ってもらえるよう、すすめていきます。
江東区議会議員の鈴木あやこです。

地方自治の専門紙である「自治日報」の「議会」欄に記事を寄稿しました。
定期的に寄稿しており今回が4回目の掲載になります。
「若者の政治参画をすすめるためには」というテーマで、参院選の年代別投票率のお話、自治体の選挙管理委員会の取組とその課題を紹介し、若者の政治参画を進めていくために効果的な取組として、議員インターンシップ制度を紹介しています。
私自身、これまで議員インターンシップを5年間にわたり受け入れてきたことで、若者目線の政策について、若者の政治参画について様々な得るものがありました。
議員インターンシップがもっと普及できると政治がもっと若い世代に身近になるのでは、と思い記事を書きました。
記事を書くにあたり、ご協力頂いた皆様にも感謝いたします。
来春もインターン生を受け入れる予定ですので、引き続き若い世代が政治に興味を持ってもらえるよう、すすめていきます。