自治体議員団全国総会・研究集会


江東区議会議員の鈴木あやこです。

昨日、今日の2日間は情報労連自治体議員団全国総会・研究集会に出席。
IMG_0225
写真は議員団のあべきみこ墨田区議、竹井ようこ東京都議、田畑直子千葉市議。


総会では会計監査報告。

研究集会では、熊谷俊人千葉県知事による「自治体トップからみた地方行政のあり方」やICT政策に関する講演を。
IMG_0210
IMG_0211
IMG_0212

熊谷知事は千葉市議、千葉市長を経て現在は県知事。
NTTグループ出身で、自治体議員団メンバーでもあります。

議員経験ある首長の立場から、議会と行政の関係、ICT政策をはじめ各政策分野に関する明快で深みのあるお話を伺い、目からウロコでした。

ICT政策についても専門的かつ深い学びを得ました。
IMG_0206
IMG_0207
IMG_0208


今回の総会・研究集会は、自治体議員団、企業本部、総支部の交流や結束や学びを深める場でもありました。

皆様に感謝するとともに、議員としての政策実現に取り組んでまいります。

政治家 ブログランキングへ

JISSEN勉強会(地方創生×デジタル、再エネ、特別養子縁組など)


江東区議会議員の鈴木あやこです。

11/16-17の2日間、議員仲間で運営するJISSEN(自治体政策青年ネットワーク)の勉強会に参加しました。

充実した勉強会で、関係者の皆様に感謝いたします。
IMG_0108


【研修項目】

1、「市庁舎の電力を再生可能エネルギーで自給自足【小城市庁舎防災機能強靭化事業】について」
(九電工)
IMG_0088

2、「特別養子縁組制度の普及啓発について」
(子ども家庭庁)
3B0B722D-927E-4D18-B799-FA83E2BE3DB3

3、「特別養子縁組制度の課題」
(猪奥美里 前奈良県議)
E16F0156-470C-4115-B18C-020DC6468956
子ども家庭庁のお話と猪奥県議の体験談も踏まえたお話で、現状と課題について深い学びを得ました。

4、「デジタルを活用した地方創生」
(株式会社NTTデータ グローバルデジタル戦略担当  吉田 淳一氏)
IMG_0103
IMG_0105
全国のデジタル×地方創生の事例を、オムニバス形式でお話し頂きました。
吉田先生とは、丸の内プラチナ大学の地方創生のクラスを受講しているご縁です。
「吉田劇場」のJISSEN版、素晴らしかったです。

学んだことは江東区への政策提言に着実に活かしていきます。

政治家 ブログランキングへ

マニフェスト大賞受賞事例研修会

江東区議会議員の鈴木あやこです。


今日は、日本最大の政策コンテスト、マニフェスト大賞の受賞事例研修会に運営として参加。

FullSizeRender


授賞式の前日に優秀賞を受賞した全国各地、40団体の優れた取り組みを3分間のプレゼンで一挙に学ぶという贅沢な研修会。

65518BC3-B05B-4660-84AE-E0318970F9A0


今年の受賞事例は地方議会、議員、首長、行政、市民団体幅広く、多様性やデジタル化の対応が進んだことが特徴でした。

7FCB1DA1-4254-4262-BA91-60404AE847D9


IMG_9982

IMG_9953


優秀なプレゼンには表彰もあり、表彰式のプレゼンターをつとめました。
IMG_9978

マニフェスト大賞実行委員長として実行委員のみなさんと一緒に運営しました。

IMG_9977



審査委員長の北川先生と審査員の江藤先生
IMG_9955
審査委員の土山先生

IMG_9974


明日はいよいよ授賞式。

皆様ありがとうございました。


政治家 ブログランキングへ

新人議員勉強会&議員法務の勉強会

江東区議会議員の鈴木あやこです。

今日は午後から早稲田大学へ。

共同代表をしているローカルマニフェスト推進連盟の会議のち、早稲田大学で行われた2件の勉強会の運営を兼ねて出席しました。


・新人議員勉強会
「デキる議員になるための議会と議員の基本の『キ』vol.3」は、一般質問をテーマにした勉強会。

議長経験者である共同代表2名の進行で、講義と新人議員の疑問に答える内容。

IMG_9510


参加者の質問や講義などのメモ
IMG_9508
講師・進行役の子籠あきるの市議会議員

FullSizeRender


早稲田定例会
「第2 議員に必要な法律知識を考えよう!」

政治活動、選挙活動を法的な側面から考える内容。

講師は元国分寺市議会議員・国会議員秘書ので弁護士の三葛敦志弁護士。(写真左から3番目)

IMG_9514

ベリーベスト弁護士事務所の萩原代表弁護士をはじめ皆様もご参加いただきました。


スタッフに費用を払えるのか? 違反となるのはどのようなことかを判例から学びました。

当日は、政治活動、議会活動への法的な質疑応答も充実。

ケーススタディなどイレギュラーなケースの法律的見解なども議員の立場を熟知した法律の専門家として、詳細な見解を伺いました。


私は司会進行役です✨

IMG_9513


一般質問、法律知識と、かなり充実した内容。

ローカルマニフェスト推進連盟のみなさんとともに学ばせていただきました。

IMG_9509



ありがとうございました😊




政治家 ブログランキングへ

自治体DX・医療、SDGsなどについて学ぶ勉強会(JISSEN)


江東区議会議員の鈴木あやこです。

8月9日は、全国の地方議員仲間で結成している勉強会(JISSEN・自治体政策青年ネットワーク)に参加。
今旬の政策でもある自治体DX・医療、SDGsについて、先駆者の講師の方々からお話頂きました。

IMG_8086


【視察項目】
・行政DX専用ChatGPT「マサルくん」について」
DXエンジニア 村井宗明氏

・ファストドクターの取り組みについて」
  ファストドクター株式会社 公共政策部渉外室長 花岡明久氏
・生活の質の向上に向けたローカルSDGsを実現する循環の地域づくり」
同志社大学政策学部教授・元長野県副知事 中島恵理氏

IMG_8063
村井宗明氏
IMG_8069
ファストドクター 花岡氏
IMG_8073
中島恵理氏


急速に進むデジタル化・DX化の動きや、コロナ禍で加速した社会変革、環境課題への対応や新しい住民参画、など最新の事例を学びました。
 活発な質疑応答や久々にお会いした自治体議員仲間との情報交換などもでき、有意義でした。
 学んだことは江東区政にも展開できることが多いのでしっかりと活かしていきたいと思います。

政治家 ブログランキングへ
   次のページへ >

江東区議会議員
鈴木 あやこ
江東区議会 民政クラブ
(立憲民主党所属)

このページの上へ戻る