江東区議会議員選挙、当選のご報告

江東区議会議員選挙、4月27日に開票が行われ、4011票を頂き、無事二期目の当選をいたしました。
大変激戦の中、選挙戦を戦うことができたのは、ひとえに、応援頂いた皆さまのお陰です。

☆江東区議会議員選挙  結果(抜粋:江東区選挙管理委員会ホームページより)
定数44人、候補者60人中9位で当選いたしました。

街中でも、たくさんのお声かけをいただき、「応援してるよ」「頑張ってね」など、その言葉が1週間の選挙戦をたたかう原動力となりました。

心から感謝いたします!
武田後援会長と、鈴木あやこ選対のみなさんで記念写真。
今回の厳しい選挙戦を支えて頂いたこと、本当に感謝申し上げます。


 引き続き、働く世代のワークライフバランスの応援、東京五輪に向けた江東区の発展のため、頑張りますので、よろしくお願いします。
こちらが、鈴木あやこの政策(マニフェスト)
4年間、進捗を見える化しながら、政策実現のためにしっかりと頑張ってまいります。

 皆さまからお祝いのメッセージをたくさん頂いており、ありがとうございます☆
ご挨拶まわりや、メッセージの返信など、少しお時間はかかると思いますが、ただいま少しづつ行っております。
どうぞよろしくお願いします。


今後とも、2期目も江東区議会議員  鈴木あやこをよろしくお願いいたします。

江東区議会議員  鈴木 あやこ




政治家 ブログランキングへ

【選挙戦最終日】みなさまのおかげで駆け抜けた7日間。応援に感謝☆

 4月25日土曜日は、江東区議会議員選挙最終日。
午前中は、日頃からお世話になっている石橋 通宏参議院議員が応援に駆けつけてくださいました。

16:30からは、吉川 沙織参院議員を応援弁士にお迎えし、門前仲町、豊洲駅前交通広場の演説を経て、

18:00から、豊洲スーパービバホーム前で、「必勝式」をとり行いました。
その後、深川エリアを車でくまなくご挨拶。

最終最後のお願い、心を込めて、全力で行いました。

20時にマイクを置きました。
7日間にわたり、区内各地で、名前の連呼ではなく、政策や想いを、具体的にしっかりお話ししました。
応援頂き、支えて頂いた皆さまに恵まれ、選挙戦を悔いなく終えることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

 いよいよ日曜日が投票日。
働く女性の視点から、江東区の発展のために頑張ってまいります。私、鈴木あやこをどうぞよろしくお願いいたします。




政治家 ブログランキングへ

【選挙戦6日目】応援してくれる仲間たちに感謝☆

江東区議会議員候補の鈴木あやこです。
選挙戦も6日目。

4月24日は、豊洲駅、ららぽーと側出口の朝のご挨拶からスタート。
4年間毎週区政報告を行っている場所です。
連日、選挙期間中は朝の演説場所の場所取りが大変過酷で、朝5時半頃、吉野家前の4番出口に行ったところ、既に3時半から場所取りをしている陣営がおり、激戦ぶりに大変驚きました。

統一地方選挙前半戦で大阪府堺市市議会議員に当選したばかりで、勉強会の先輩、西 哲史さんに力強い応援演説を頂き、地元の皆さまに、鈴木あやこの想いや政策を訴えました。
お声かけ頂いた皆さま、応援してくれるスタッフや仲間には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

豊洲地区・深川地区を中心に選挙カーで、街頭演説で、区内を皆様にご挨拶をさせて頂きました。


夜はさいたま市議会議員の池田 麻里さんが駆けつけ、力強い演説やウグイスの応援を頂きました。
東陽町、木場、門前仲町、豊洲の各地をまわりましたが、特に20時前の豊洲ビバホーム前の演説は、盛り上がりました。

8時の終了後は、朝と同じ豊洲駅でマイクを使わずに、みなさまにご挨拶。

選挙期間中、連日応援弁士の国会・地方議員の皆様にお越し頂いておりますが、
午前中に応援に頂いた大阪府堺市議会の西 哲史さん、昨日事務所にお越しいただいた三重県津市議会議員の岩脇 圭一さんは池田麻里さんと同じ政策勉強会の仲間。

日頃、政策や議員活動について議論している大切な仲間が、選挙の応援に全国からお越し頂けること、本当に感謝です。

私を応援し、お育て頂いている地域の皆様、働く仲間の皆様、選対の皆様に恵まれて選挙戦をすすめていることに感謝しております。

選挙戦も明日が最終日。

44人の候補者に60人が立候補している、本当に厳しい戦い、ということは依然として変わりませんが、必ず当選し、仕事の成果で皆様にご恩返しができるよう、頑張ってまいります。

鈴木あやこへのご支援、貴重な一票を託していただけますようお願いいたします!

江東区議会議員候補 (現職最年少女性議員) 鈴木 あやこ(鈴木綾子)


政治家 ブログランキングへ

【選挙戦5日目】本日は住吉から、江東区内をご挨拶

江東区議会議員候補、現職最年少女性議員の鈴木あやこです。
いつも応援頂きありがとうございます。

選挙戦5日目、4月23日は、選挙事務所近くの住吉駅に近い、猿江2丁目から朝のご挨拶。
住吉駅前も、各陣営が間をおいてのご挨拶で大変混雑をしておりました。
お訴えをお聴き頂き、ありがとうございました!

その後は東陽町や門前仲町、深川地区を中心に、江東区内を街頭から、街宣車からのご挨拶を行いました。夜は、朝と同じ事務所近くでの住吉で締めくくりました。

選挙期間中、区民の皆様には、騒音等でご迷惑をおかけすることも多い中、お話を聴いて頂いたり、
行く先々で、皆様からの暖かいお声掛けを頂き、大変感謝してます。

選挙公報も、江東区内全世帯に配布され、今回からは江東区のホームページからも閲覧できるようになりました。ぜひ、ご覧ください!

☆江東区議会議員選挙 選挙公報ダウンロードページ(1ページ目)


☆江東区議会議員選挙 全体のページはこちら ☆鈴木あやこの選挙公報です。 38


また、本日は勉強会仲間の岩脇圭一 三重県津市会議員にも事務所に激励に来て頂きました。

江東区議会議員選挙は、44人の定数のうち、60人が立候補する大激戦。
日々激戦ぶりを候補者として肌で感じ、危機感を持った中での活動をしております。

応援頂いている地域や働く仲間、議員仲間のみなさまに大きな感謝をしつつ、引き続き、当選に向けて全力で頑張ってまいりますので、引き続き応援頂けますよう、お願い致します。

江東区議会議員候補 鈴木 あやこ(鈴木綾子)




政治家 ブログランキングへ

【選挙戦4日目】豊洲小学校にて、個人演説会を開催。

 昨日の選挙戦4日目は、豊洲駅の駅頭からスタート。
豊洲駅前には6時前から5陣営が集合し、間を空けて演説。
演説中には、城東エリアである亀戸や砂町などの候補者の選挙カーもたくさん通り、車からの宣伝。
豊洲地区の有権者急増を鑑み、大変激しい選挙戦であることを肌で感じつつ、私の想いをお訴えさせて頂きました。
途中、民放の報道カメラからも取材を受けました。

その後、豊洲・深川地区を中心に区内を街頭演説や、お車の中からご挨拶しました。

ワークライフバランス施策、子育て、福祉の充実など基本政策や、選挙の投票率向上について中心にお話しました。
東雲では、お母さまやお子さまにも呼びかけをさせて頂きました。
有明では下校中の小学生がたくさん集まってきてくれたので、選挙のこと、投票に行くことの大切さなど、わかりやすくお話しました。
江東区がすすめている、選挙模擬授業、デザート選挙など、小学校でも学んでいるようで、いろいろ教えてくれました。

午後からは、田中美絵子元衆院議員も、街頭、お車の中からご挨拶に加わって頂きました。


夜は、豊洲小学校でにて個人演説会を実施しました。
応援弁士に、石橋 通宏参院議員、田中 美絵子元衆院議員、新井 智陽都議会議員、大沢のぼる前都議会議員にお越しいただき、鈴木あやこの思いをお訴えしました。
 議員を目指した経緯から、一期4年間での取り組み、今後実現したいことなど、思いのたけをお話しました。
 皆様の激励に、厳しい選挙情勢等、様々な思いで感極まってしまい、涙を流してしまって、お聞き苦しいところも多々あり、つなない話で大変恐縮でございましたが、江東区のまち、豊洲のまちづくりの為に、子育て支援や、学校教育・福祉の充実やまちづくりなど、住民の声を区政に活かすためにしっかりとお役に立てるよう頑張ります。
みなさまお一人お一人の励ましや、暖かいまなざし、想いを全身で受け止めました。本当に励みになり、大変感謝しております。

 雨の中のご来場のみなさま、運営などご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
本来ならば、おひとりおひとりにお礼を差し上げないといけないところ、まずはこちらのブログにて、感謝の意をお伝えさせていただきます。

 選挙戦を戦い抜き、2期目も必ずや当選して、皆様に議員活動でご恩返しができるよう頑張ってまいります。
江東区議会議員候補、鈴木あやこにぜひ、貴重な一票を賜りますよう、また応援、ご指導を賜りますようお願い致します。

江東区議会議員候補  鈴木あやこ
 


政治家 ブログランキングへ
   次のページへ >

江東区議会議員
鈴木 あやこ
江東区議会 江東江東新時代の会
(無所属)

このページの上へ戻る