こんにちは、江東区議会議員の鈴木あやこです。
ほぼ週刊あやこcafeラジオ第138回目の放送を配信しました。
今回は江東区が進める「新庁舎建設基本構想(素案)」についてお話ししました。
◾️築50年以上の現庁舎が抱える課題
江東区の本庁舎は老朽化が進み、以下のような課題があります:
耐震性不足:災害時の安全性に不安あり
浸水リスク:高潮や洪水への備えが不足
スペース不足:窓口分散、職員の作業効率に影響
環境性能の限界:省エネ・再生可能エネルギー活用が進んでいない
これらを解決し、未来を支える拠点として新庁舎の建設が進められています。
◾️新庁舎建設基本構想のポイント
⒈建設地:現庁舎敷地、防災センター・文化センター敷地を含む一体整備
⒉規模と機能:延べ床面積約40,000㎡、DX活用の効率的な庁舎
⒊基本理念:
区民の命と暮らしを守る防災拠点
窓口サービスの効率化、区民に寄り添う庁舎
江東区らしさを体現するデザインと環境性能の向上
◾️議会活動や視察での取り組み
私は議会で新庁舎計画について、行政のDX推進や防災対策を絡めた質問を行っています。また、渋谷区や豊島区など新庁舎を建設した23区内自治体、真岡市や岐阜市など全国の視察を通じて得た知見を江東区の計画に活かしています。
◾️パブリックコメント募集中!
現在、「新庁舎建設基本構想(素案)」についてパブリックコメントを実施中です。
提出期限:2025年1月3日(金)まで
閲覧場所:江東区ホームページ、区役所内情報ステーションなど
ぜひ、多くの皆さんのご意見をお寄せください。
放送リンクはこちら
🎧 Stand.fm ▶️
🎥 YouTube ▶️
ぜひお聴きください🎵