#138 江東区新庁舎建設基本構想(素案):未来の庁舎づくりにあなたの意見を!【ほぼ週刊あやこcafeラジオ第138回】

こんにちは、江東区議会議員の鈴木あやこです。

ほぼ週刊あやこcafeラジオ第138回目の放送を配信しました。


今回は江東区が進める「新庁舎建設基本構想(素案)」についてお話ししました。



◾️築50年以上の現庁舎が抱える課題


江東区の本庁舎は老朽化が進み、以下のような課題があります:


耐震性不足:災害時の安全性に不安あり

浸水リスク:高潮や洪水への備えが不足

スペース不足:窓口分散、職員の作業効率に影響

環境性能の限界:省エネ・再生可能エネルギー活用が進んでいない


これらを解決し、未来を支える拠点として新庁舎の建設が進められています。


◾️新庁舎建設基本構想のポイント


建設地:現庁舎敷地、防災センター・文化センター敷地を含む一体整備


規模と機能:延べ床面積約40,000㎡、DX活用の効率的な庁舎


基本理念

区民の命と暮らしを守る防災拠点

窓口サービスの効率化、区民に寄り添う庁舎

江東区らしさを体現するデザインと環境性能の向上


◾️議会活動や視察での取り組み

私は議会で新庁舎計画について、行政のDX推進や防災対策を絡めた質問を行っています。また、渋谷区や豊島区など新庁舎を建設した23区内自治体、真岡市や岐阜市など全国の視察を通じて得た知見を江東区の計画に活かしています。


◾️パブリックコメント募集中!

現在、「新庁舎建設基本構想(素案)」についてパブリックコメントを実施中です。

提出期限:2025年1月3日(金)まで

閲覧場所:江東区ホームページ、区役所内情報ステーションなど


ぜひ、多くの皆さんのご意見をお寄せください。


放送リンクはこちら


🎧 Stand.fm ▶️ 

🎥 YouTube ▶️ 



ぜひお聴きください🎵

政治家 ブログランキングへ

武蔵野大学「選挙特殊研究」にゲストスピーカーとして参加! 【ほぼ週刊あやこcafeラジオ 第137回】

江東区議会議員の鈴木綾子です。

ほぼ週刊あやこcafeラジオ 第137回の放送を配信しました。


今回は、江東区有明の武蔵野大学で行われた「選挙特殊研究」の授業にゲストスピーカーとして参加した内容をお届けします✨



授業では、「身近な政治と私たちの生活」をテーマに、若者の政治参画や投票率向上、SNSや生成AI(ChatGPT)の活用についてお話ししました💬 学生たちとの活発な議論がとても印象的でした🙌

また、江東区の選挙参加促進活動についても紹介し、投票率向上の取り組みの重要性を実感した時間でした🗳️


次回もお楽しみに!🎧


🎥 放送リンク

YouTube:


Stand.fm: 



#江東区 #江東区議会 #江東区議会議員 #あやこcafe #選挙啓発 #投票率向上 #政治教育 #SNS活用 #生成AI #若者の政治参画




政治家 ブログランキングへ

【ほぼ週刊あやこcafeラジオ136回】あやこcafeダイジェスト:江東区政最新情報と栃木・札幌の視察報告

みなさんこんにちは。江東区議会議員の鈴木あやこです。

毎週配信の区政報告ラジオ「ほぼ週刊あやこcafeラジオ」を配信しました🎵


第136回目では、江東区の最新情報や視察報告を中心にお届けしました。

IMG_4161



放送内容のポイント


1. 地域イベント・防災訓練

・江東湾岸まつり、新豊洲エリアのおまつり、小学校PTAイベントなど地域密着の活動報告


・江東区総合防災訓練では、ペット同行避難の取り組みを紹介しました


2. 江東区議会の最新動向

・パートナーシップ制度導入に関する議論や返礼品付きふるさと納税の開始など、議会の話題をお届けしました


3. 視察報告

・栃木県宇都宮市でのLRT視察や札幌市のDX(デジタル化)、防災センターの取り組みをご紹介。江東区の今後のまちづくりにもつながるヒントが満載です


今回の放送では、江東区の現在と未来を考える上で欠かせない話題をたくさん盛り込みました。ぜひこの内容をラジオでお楽しみください。


Stand.fmはこちらから



YouTube版はこちらから



今回の放送で使用したスライドの一部はこちら🎵

IMG_4161



IMG_4162
IMG_4163

IMG_4164

IMG_4165


F4C8188F-C4FA-444A-A958-5C5C625D47B1



引き続き、皆さまのご意見を伺いながら、区政の改善に向けてしっかり取り組んでまいります。

次回の放送や「あやこcafe」の開催情報もぜひお楽しみにしてください。


#江東区 #ほぼ週刊あやこcafeラジオ #江東区議会議員 #地域の声を区政に




政治家 ブログランキングへ

第19回マニフェスト大賞【ほぼ週刊あやこcafeラジオ 第134回】

江東区議会議員の鈴木あやこです。


ほぼ週刊あやこcafeラジオ 134 の放送を配信しました。

02B5B5BD-3836-42CF-B626-61AF34B15AD4


今回は、日本最大の政策コンテスト「第19回マニフェスト大賞」についてお届けします!



私が実行委員長を務めたこの大賞では、全国の自治体議員や市民団体が行う地域を良くする取り組みを表彰しています。


✨ 注目ポイント

🏆 今年のグランプリ:「チーム安野」のAISNSを活用した参加型マニフェスト

🎖 各部門最優秀賞:松江市、よこはま自民党、丹波市議会、みよし市の素晴らしい事例


地域から未来を作る熱い取り組みをぜひお聴きください!

チャンネル登録&高評価もお待ちしています🌟


🎧 再生はこちらから ▶️ [YouTubeリンク]



standfm



#江東区 #江東区議会 #マニフェスト大賞 #地方自治 #ほぼ週刊あやこcafeラジオ


政治家 ブログランキングへ

【ほぼ週刊あやこcafeラジオ第133回】新庁舎建設・LRT・航空産業を学ぶ〜栃木県宇都宮市・真岡市視察報告


江東区議会議員の鈴木あやこです。

「ほぼ週刊あやこcafeラジオ」第133回を配信しました!📻
今回は、栃木県宇都宮市と真岡市での視察についてご報告しています。




* YouTube(解説動画入り): 


* Standfm(インターネットラジオ): 

今回は、先日行った栃木県宇都宮市と真岡市の視察についてご報告しています。全国若手市議会議員の会OB会の皆さんとともに、先進的なまちづくりや産業の現場を学んできました。視察内容はこちらです。


株式会社SUBARU 航空宇宙カンパニー(宇都宮製作所)

航空機・ヘリコプター製造の最前線で、日本の技術力に感動しました!

2. 真岡市役所 新庁舎

市民に優しい設計とエコへの配慮、特産品PRなど、江東区にも参考にしたい工夫がいっぱいです!

3. 真岡市複合交流拠点施設「monaca」

図書館や子育て支援センターが集まる多世代交流施設で、地域に根ざしたまちづくりの象徴です。

4. 宇都宮ライトレール「ライトライン」

2023年開業の次世代型路面電車。快適な乗り心地とお

しゃれなデザインで、市民に親しまれています。



今回の視察を通じて、多くの学びを得ることができました。ご案内くださった真岡市議の中村和彦さんをはじめ、関係者の皆様に心から感謝いたします。視察での学びを今後の議会提案やまちづくりに活かし、江東区のさらなる発展に貢献していきたいと思います。


今回の視察の内容は、「ほぼ週刊あやこcafeラジオ」第133回目の放送で詳しくお伝えしています。


ぜひこちらもお聴きください♪


政治家 ブログランキングへ
   次のページへ >

江東区議会議員
鈴木 あやこ
江東区議会 江東江東新時代の会
(無所属)

このページの上へ戻る